top of page

BLOG

夏合宿 1日目・2日目

  • 執筆者の写真: kikusemi1
    kikusemi1
  • 2022年9月29日
  • 読了時間: 3分

今回ブログを書かせていただきます、4期生の前川浩輝です!!

気づけばセミの声は聞こえなくなり、1日の中でも暑い時間があったり涼しい時間があったりと、秋はもうすぐそこに、、という所存でございます。


さて、時を少し遡りまして、まだまだ暑くて冷房が必須であった9月3日~5日の3日間、私たち菊盛ゼミは夏合宿を楽しんでおりました!合宿といっても、昨今の状況を考慮し、感染対策を講じながら、スケジュールのほとんどが大学構内で行われ、寝泊りは共にせず、1日のスケジュールがすべて終わると各々帰宅しました。


そして、この夏合宿の目的は、現在取り組んでいる論文プロジェクトを進めながら、ゼミの親交を深めることでした!

果たして、この目的を達成することができたのでしょうか、、乞うご期待です!!



1日目は各グループごとの研究報告会からスタートです!


菊盛ゼミでは、春学期から各グループで決めたテーマについて研究し論文執筆を進めており、この合宿初日までに仮説を立てることを目標にして、夏休みも頑張っていました。

どのグループも凝ったパワポを作り、発表内容も試行錯誤の後が見られ、心の中で終始拍手喝采でした。


発表後には、先生や院生の方々をはじめ、ゼミ生からも多くの質問が飛んでくるので、何を聞かれてもしっかりと答えることができるようにこの日まで用意していましたが、いざ発表するとなると不安や緊張でガチガチになってしまいます(笑)そんな経験をたくさん積んで強くなれるところが、菊盛ゼミの良い点の中の1つです!!




発表を終え、先生や院生の方々から手厚いフィードバックを頂き、各グループの修正点や今後の方向性が定まったところで、ランチ会です!

ランチ会はなんと、ピザパーティー🍕!!!何枚ものデリバリーピザに一同テンションぶち上がっていました!

ピザを片手に、ゼミについての話やあんな話やこんな話など、とても有意義な時間を過ごすことができました!!





ランチ会を楽しんだ後は、院生の方による統計分析レクチャ―です💻

院生の方に教えてもらいながら、スタバのコーヒーやお菓子たちをお供に、難しい統計分析と戦いました!

ただでさえ難しい統計分析なのですが、パソコンの種類によって仕様が違うらしく、難しさがアップしているゼミ生もチラホラ、、しかし!院生の方の力やコーヒーとお菓子の力も相まってなんとか習得することができました!!


統計分析を終え、各自で少し作業を済ませ、みんなで写真を撮って1日目は終了しました。




2日目では、1日目での反省などを活かし、各グループで作業をはかどらせる日となっていました!




3日目も盛りだくさんの内容となっていますので、お楽しみに!!!


※写真撮影・飲食時のみマスクを外しています。




 
 
 

Коментарі


NEW ARTICLE 最新記事

ARCHI​VE アーカイブ

© 2017 by Mai Kikumori's Seminar, Ritsumeikan University, Osaka, Japan.

bottom of page