top of page

BLOG

前期のゼミ活動を振り返って

  • 執筆者の写真: kikusemi1
    kikusemi1
  • 2022年9月29日
  • 読了時間: 2分

今回は、広報係の小森のどかが担当します!

内容は4期生の前期のゼミ活動について振り返っていこうと思います。


菊盛ゼミ4期生として、12月に初めて顔合わせをしてから早くも前期の活動を終えました!最初はお互いに緊張していた私たちも、今ではすっかり和気あいあいとした雰囲気で活動しています(^^)


前期は、やはり6月に慶応大学で開催されたディベート大会に向けての活動が印象的ですね!4月の初回ゼミの頃と比べると回を重ねるごとにディベートの質も上がっていき、ディベートの大会の本番一週間前には、朝から大学にこもって12時間滞在していた日もありました。今考えると恐ろしいですね…(笑)ディベートの大会様子は過去のブログにも載せているのでそちらも見てみてください!


ディベート準備の裏側で、、、ゼミは1・2限という大学生にとっては何とか避けたい時間割でもあるため、寝不足で活動するというような場面も多々ありました。というか、日常茶飯事でした。(笑)

前期の振り返りでもこの点が指摘されていたので、これからは早寝早起きを心掛けて寝不足で活動することのないように頑張りましょう!(笑)



↑前期の振り返りを行っている時の様子です!


4期生は、先輩方がいない中での活動なので未だ手探りの状態で活動を進めている部分もあります…。前期に、2・3期生の先輩方がOB・OG講演会をしてくださった際は、就活のことやゼミ活動について伺う機会があり、とても心強かったですね、、!私たちもそうこうしているうちに先輩の立場になるので、気を引き締めていこうと思います!


話は変わりますが、月1でゼミ活動後に副ゼミ長が買ってきてくれるケーキでお誕生日を祝って、ランチ会をするのが恒例になっています🍰他にもエアビー部屋を借りて企画係がお疲れ様会を計画してくれたり、息抜きになってとても楽しかった~!!(^^)


前期は勉強も遊びも充実した活動内容でした!

後期も助け合いながら頑張っていきましょう~!

 
 
 

Commentaires


NEW ARTICLE 最新記事

ARCHI​VE アーカイブ

© 2017 by Mai Kikumori's Seminar, Ritsumeikan University, Osaka, Japan.

bottom of page