top of page

BLOG

マーケティングカンファレンス 2022

  • 執筆者の写真: kikusemi1
    kikusemi1
  • 2022年10月22日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年10月24日

こんにちは!!

秋が本気を出しつつあるため、朝起きるのが辛くなってきている菊盛ゼミ4期生の前川浩輝です!!よろしくお願いします!!


今回のブログは、10月16日に法政大学にて行われた『日本マーケティングカンファレンス 2022』に参加させていただいた様子をお送りいたします!!


現在、菊盛ゼミでは論文執筆プロジェクトが進行中なのですが、全部で4つあるプロジェクトチームの内、2チームがそれぞれのテーマと共に、マーケティングカンファレンスに参加させていただきました。

その2チームの研究テーマは『消費者の文化的志向に着目したSNSマーケティング-インフルエンサーのフォロワー数と広告効果の関係性-』と『食事体験に対する満足度を阻害する要因の研究』というものでした!


マーケティングカンファレンスでは、貴重なマーケティングの研究についてのお話をお聞きする時間が多かったため、なんだか少し賢くなった気分になりました(笑)。そんな中、私たちの出番であるポスターセッションという部門が始まりました!!ポスターセッションとは、研究した内容をポスターとして掲示し、ポスターを見に来ていただいた方々に向けて、その内容や成果を適宜説明するというものです。


各チームのポスターが、ある企業の偉い方や、研究者の方といった多くの方々に興味を持っていただき、お褒めの言葉やアドバイスを頂くことができました!お話の後には名刺交換までも!!

ポスターセッション中は、緊張やウキウキなど、感情の大渋滞が起こっていましたが、貴重な経験ができたので、とても嬉しく思っています!!!


『消費者の文化的志向に着目したSNSマーケティング-インフルエンサーのフォロワー数と広告効果の関係性-』チーム

ポスターセッションの様子


『食事体験に対する満足度を阻害する要因の研究』チーム ポスターセッションの様子



※写真撮影時のみ、マスクを外しております。



挑戦し、成長できる環境であることは、菊盛ゼミの特徴のひとつです!「挑戦」と「成長」というのは、大学生活の充実度を計るうえで重要なキーワードになるのではないでしょうか!!その点私は、菊盛ゼミに所属することができたおかげで、大学生活の充実度がグングン上昇中です!!🙌

これからは、論文プロジェクト最大の山であるゼミナール大会に向け、充実度をさらに上昇させていきます!!!🔥







 
 
 

Comments


NEW ARTICLE 最新記事

ARCHI​VE アーカイブ

© 2017 by Mai Kikumori's Seminar, Ritsumeikan University, Osaka, Japan.

bottom of page