top of page

BLOG

インカレディベート大会本番!!

  • 執筆者の写真: kikusemi1
    kikusemi1
  • 2023年6月11日
  • 読了時間: 2分

今回は6月10日に行われたインカレディベート大会についてです!いよいよ本番がやってきました!!


この日のために約1ヶ月半、立論の見直し、ディベート練習、資料作成などを行ってきました!なんと前日まで集まり内容の確認や資料の訂正もしてたんです。。!


そんな中みんな早起きして、朝の7時半に新大阪を出発し、東京にある慶應義塾大学へ向かいました!新幹線の中でも全員ディベートの事で頭がいっぱい!写真の通り、みんな東京に着いても元気でやる気満々です^ ^



到着すればいよいよ試合が始まります!!

菊盛ゼミの他に、

慶應義塾大学の小野ゼミ

中央大学の久保ゼミ

関西大学の千葉ゼミ

東洋大学の竹内ゼミ

の方々が参加しました。


私たちは大会の第1試合で竹内ゼミと、大会の最終試合である第4試合で小野ゼミとの対戦、計2試合行いました。


〈1試合目〉vs竹内ゼミ

テーマ『飲食店を新規出店する際、商業施設内か商業施設外か』






〈2試合目〉vs小野ゼミ

テーマ『国内大手家電メーカーは指定価格制度を導入するべきか』





ともに白熱したレベルの高い議論が繰り広げられました!


結果は、小野ゼミに惜敗し、1勝1敗という結果となりました。また、1試合目のベストディベーターは菊盛ゼミから選ばれました!すごい!!


試合が終わった後、涙を流す子がいたり、「悔しい」と言う子もいたりして、これまで「本気」でやりきってこれたんだと改めて感じました。


悔しい思いもしましたが、インカレディベート大会を通して、色々な人からたくさんの刺激をもらい、仲間との絆も深まりました。たくさん練習し、準備し、緊張しながらも戦い抜いたことは唯一無二の経験です。




最後にこのインカレディベート大会に関わって下さった方々全員に対して感謝の気持ちでいっぱいです。

特に、何度も相談や練習に応じてくださった菊盛先生や4期の先輩方、院生の方々、そして私たちのディベートを見てくださったOB・OGの皆さんには、感謝してもしきれないほどです。本当にありがとうございました!!

 
 
 

Comments


NEW ARTICLE 最新記事

ARCHI​VE アーカイブ

© 2017 by Mai Kikumori's Seminar, Ritsumeikan University, Osaka, Japan.

bottom of page