top of page

BLOG

夏合宿 2日目

  • ポン
  • 2019年9月26日
  • 読了時間: 3分

 みなさんこんにちは!企画係の龍本雄勝(ポン)です!

私は2日目の日誌を担当させて頂きます。文章を書くのが下手なので、お手柔らかに見て頂けるとありがたいです(笑)

 2日目は、1日目に準備したヤナセの広告戦略課題の発表がお昼に控えていました。みんな朝食をとった後、グループごとに集まり、発表の最終調整に入っていましたね。朝からみんなすごい集中力で課題に取り組んでいたので、影でこっそり感心していました。

そう言っている間に、昼食の時間を迎え、ヤナセの広告戦略課題の発表時間がやってきました。発表では、各班がそれぞれの集大成を発揮しており、私では思いもつかない様な発表をたくさん聞くことが出来ました。

 特に、ヤナセのレンタカーを乗れる権利をギフト券として販売し、普段お世話になっている方へのプレゼントとして消費者に購入してもらうという案は、僕の中でとても斬新で面白かったです。聴衆側の人たちも疑問に思ったことをドンドン質問していて、とても刺激的な時間になりました。

 ヤナセの広告戦略課題の発表が終わった後、2期生は卒業論文の中間発表、3期生は3日目の論文中間発表の準備を就寝までしました。2期生の論文発表は、かなりの緊張感の中で行われていたのが印象的です。個人的に、2期生の発表を少しの間だけ覗きましたが、「すごい!」の一言でした。来年、自分たちが卒業論文を書くと考えたら既に緊張してしまいます(笑)。 

 3期生の中間発表に向けての準備は、みんな楽しそうに且つ真剣に行なっていましたね。私は、3期生の何事にも楽しそうに本気で取り組む姿がとても好きだなとこの時改めて思いました(笑)。

 さて、就寝まで2期生が卒業論文の中間発表をし、3期生が論文中間発表の準備をしている間、しっかり息抜きもしました。そうです!花火です(笑)。私たちは、夕食を食べた後、近所の公園に行き手持ち花火をしに行きました。花火の時、みんな合宿始まって一番の大騒ぎをしていましたね。特に3期生には、無我夢中で楽しそうでした(笑)。

 また、私たちが花火をしていた場所の横では、小学生たちが音楽を大音量で流しながらキャンプファイヤーをしていました。音楽とキャンプファイヤーの色がいい雰囲気を作り出してくれていました。小学生の皆さんありがとうございました(笑)。花火の最後にはみんなで線香花火をしました。誰が最後まで生き残れるのか勝負しました。

 しかし、みんな火をつけるタイミングがバラバラすぎて、勝負はお預けになりました(笑)公園から宿舎に帰る時は、みんなで歌いながら帰りましたね。楽しかったし、とても平和な時間でした。

 最後に、今回企画をさせて頂いて、大変なこともたくさんありました。でも、その中で一緒に企画してくれた企画係のひな、みほ本当にありがとうございました。また、合宿中随時企画係を助けてくださった、先生、ゆうみさん、2期生、3期生の皆さん本当にありがとうございました。ゼミ合宿とても楽しかったです。明日はいよいよ待ちに待ったスポーツ大会とコンパが控えています。残り2日間楽しんでいきましょう!


 
 
 

コメント


NEW ARTICLE 最新記事

ARCHI​VE アーカイブ

© 2017 by Mai Kikumori's Seminar, Ritsumeikan University, Osaka, Japan.

bottom of page