top of page

BLOG

後期納会&振り返り

  • だいち
  • 2019年2月9日
  • 読了時間: 4分

みなさーーん!こんにちは!!

菊盛ゼミ2期生のゼミ長を務めている超絶おしゃべりモンスターこと、

上月大地です!

よろしくお願いいたします!

今回は先日、行われた後期納会の様子と

一年の振り返りについて書きたいと思います!

まずは、後期納会!

3期生との顔合わせと研究論文集の製本を終えた2期生と

卒ゼミ旅行を終え、沖縄から帰ってきたばかりの1期生。

そのためか、一見みなさん少しお疲れな様子でしたが、

2期生と先生は、1期生からのお土産でテンションが上がり、

納会が始まるとすぐに、各テーブル盛り上がっていました(笑)

さすが、菊盛ゼミ。

一応ゼミ長ということで、乾杯の音頭を取らせて頂きました!

何回やっても少し緊張してしまいます、、(笑)

(↑その時の写真ですね)

後期納会を振り返って、一番思うことは、

本当に学年を超えて仲のいいゼミだなということですね。

僕的に2期生は、比較的恥ずかしがり屋さんが多いと思います。

だから去年、入ゼミしたばかりの頃は、こんなに先輩と仲良くなるとは

正直思っていませんでした。

今回も各テーブル様々な話題で楽しい時間を過ごしました!

ゼミの話はもちろん、就活のことだけでなく、僕のいたテーブルでは、告白する場所や、

恋愛観についての話まで、、、大いに盛り上がりました(笑)。

また、納会の途中に論文集が配られました。

この論文集には僕たちが執筆した論文はもちろんのこと、

菊盛ゼミに入った当初に書いた入会エッセイも載っていました。

この論文集には僕たち2期生の1年間の思い出が詰まっています。

そんな論文集を読んでいたら懐かしい気持ちになったので、

少しここでこの1年を振り返ってみたいと思います。

この1年間を振り返ると、ほんとに一瞬の出来事のようで、

それでも、濃く、充実していたなと感じます。

2期生にとっても、僕自身にとっても、間違いなく今までで一番成長できた1年だったと

確信しています。

それほどに、たくさんのことを学びました。

僕たち2期生は22名で出発しました。

昨年1月の顔合わせではみんな少し緊張気味だったのを覚えています。

それでも、グループワークのように数人で活動することが多く、

すぐに仲良くなりました。

この仲の良さが僕たち2期生の特徴の1つかなと思います。

しかも、男女関係なく!なので、ゼミ活動以外でも、よく皆で集まりました(笑)。

飲み会はもちろん、下宿生の家でピザパーティー、鍋パーティー、

旅行、スノボにも行ってきました!

実は、この後期納会の前日も2期生の男子達は

全員で家を借りて泊まっていました(笑)

この通り本当に仲が良いんです!

しかし、、、この1年楽しいこと良いことばかりではありませんでした。

楽しかった裏では、苦労したこと、大変だったことも多かったです。

僕がまず思うことは、2期生はみんな優しいということです。

優しすぎます。

これがゼミでは、時として、良い方向に作用しないこともありました。

ディベート、論文執筆、何かの決めごとや意見を出さないといけない場でも、

場を乱したくない、皆の意見を尊重させたい気持ちから、

意見が出ないことが多かったです。

僕はゼミ長という立場もあり、

幾度か先輩方や先生から、注意、ご指摘を受けたこともありました。

そのたびに、自分たちには何が足りず、どうするべきなのか考えました。

そこで、学年ミーティングを開くことも少なくなかったです。

悔しさやふがいなさから涙を流す者もいました。

でも、こうして意見をぶつける場を設けることで、

僕たちは成長できたと思います。

そんなこともあり、学内論文大会で全チームが表彰されたときは

本当に嬉しかったです。

苦労があった分、今まで味わったことのない達成感を味わえたと思います。

(↓授賞式の写真です!)

僕自身も、菊盛ゼミ2期生のゼミ長を務めさせて頂いて、

多くのことを学ぶことが出来たと実感しています。

高校時代には部活動でキャプテン、大学でも留学のリーダーを務めましたが、

それとはまた違った、難しさ、気づきがありました。

本当に貴重な経験になりました。

すっかり語ってしまいましたが、1年間の振り返りはこの辺にして、

最後にみんなに伝えたいことを書いておきます!

1期生の皆さん、

1年間、勉強のことだけでなく、就活などのアドバイスありがとうございました!

2期生のみんな、

就活とかで忙しくなると思うけど、この1年間で学んだ事を

一つでも多く3期生に伝えられるように頑張ろう!

3期生、

ようこそ菊盛ゼミへ!春から1年間、よろしく!

全員で、切磋琢磨しながら、菊盛ゼミを盛り上げていきましょう!

そして先生、これからも、厳しく、愛のある指導よろしくお願いいたします!

と、こんな感じで後期納会と1年間の振り返りのブログを終了したいと思います!

最後に集合写真を載せておきますー!お疲れ様でしたーー!!


 
 
 

Commenti


NEW ARTICLE 最新記事

ARCHI​VE アーカイブ

© 2017 by Mai Kikumori's Seminar, Ritsumeikan University, Osaka, Japan.

bottom of page