top of page

BLOG

ブログリレー第7走者!!~メンバー・雰囲気紹介編~

  • ゆり
  • 2018年10月27日
  • 読了時間: 4分

皆さんこんにちは~!ふっくんからバトンを受け取りました、萬代悠里(まんだいゆり)と申します~!!よろしくお願いします~!!!写真の一番右に写っているのが私です~以後お見知りおきを~(^^)

ブログを読んでくださっている皆さんならご存知かと思いますが、菊盛ゼミホームページにはゼミ生紹介ページが存在しております!(まだ見たことないよって方はこちらをクリック!)

ここにはゼミ生一人一人の自己紹介が掲載されているのですが、その中の項目で、「ゼミに対するキャッチコピー」という項目が存在します。菊盛ゼミは本当にキャッチコピー好きですね~(笑)ちょうど今レポートでキャッチコピーをどうしようか悩んでいる人は、ちょっとのぞいてみるといいかもしれませんね!

ちなみに私はこの項目でゼミのキャッチコピーを「混沌の向こう側」と書かせていただきました。はい、意味わからんですよね!(笑)そこで!!ついに!!!解説させていただく機会を得ることができました!!!!(拍手)

失礼いたしました、取り乱しました。(笑)何が言いたいかといいますと、「混沌の向こう側」、すなわち、様々な個性を持った人が菊盛ゼミには存在し(この状態を混沌と表現)、共存することで、普通に生きているだけでは出会わなかったであろう人と最高の仲間になっている(これが向こう側の世界!一見うまく混ざらなさそうなものがうまく混ざった状態)ってことが言いたかったんですね!

そこで私はこのゼミの「混沌」な、個性豊かな仲間たちと、ゼミの雰囲気などについて、紹介していきます~!!

ではまず、このゼミにはどんな人がいるのか?について、紹介します。2期生には本当にいろんなキャラの人がいます。真面目で何事にも熱心に取り組む人、皆のママ的存在、超強面なのにしゃべりだしたら止まらないおしゃべりモンスター、誰とでも明るく気さくに話せる人、繊細なトークで笑いを提供してくれる人、、などなど!!おもしろい人がいたり、みんなを支えてくれる人がいたりとそれぞれのキャラがあって、一緒にいると笑いが絶えません!!

そして2期生には、ゼミ以外のことにも熱心に取り組むメンバーがたくさんいます!例えば、大規模なダンスサークルの副代表や、国際寮に住まうバイリンガール、汗と涙と夏が大好きなよさこいバカ、コミュ力満点オリター団、茨木ご当地ソフトクリームプロジェクトの代表、などなど…!それでもみんなうまく両立しながら、全力でゼミに打ち込んでいます!

さらに続いて菊盛先生について。先生はゼミ生一人一人をいつもよく見てくださり、個性豊かな私たちそれぞれのサポートをしてくださいます。また、「想い」をとても大切にしてくださる方で、私たちの悩みやこうしたいという意思などを話すと、しっかり聞いて対応してくださいます。そして何より、心の距離感が近いです!!スポーツイベントなどもゼミ生と一緒に参加してくださいますし、ゼミ後に一緒にご飯に行く機会もよくあります!!

(写真は先生と二期女子で女子会をしている様子です♡)

最後にゼミ全体の雰囲気について。ここまでゼミ生や先生についてたくさん書いてきたので、もうなんとなくわかっている方もいらっしゃるかと思いますが、菊盛ゼミは勉強にも、遊びにも、全力なメンバーで構成されており、やるときはやる、遊ぶときは遊ぶというメリハリのあるゼミです!それだけでなく、挨拶や時間厳守、報告連絡相談など、社会に出たときに必要になる基本的なことを大事にしています。そして!ゼミは毎週3回生と4回生で一緒に受けているので同期とも先輩とも仲良くなることができ、新たな繋がりがたくさんできます。学生生活残りの2年間を共に過ごす最高の仲間を手に入れることができますよー!!!

ここまで読んでくださり本当にありがとうございました!ブログリレーは今回で終わりです!このブログを読んでいただいた皆様に、菊盛ゼミの素敵ポイントが少しでも伝わっていれば幸いです。

次回からもまたゼミに関する情報を発信していきますのでぜひぜひ!チェックしてくださいね~!!

もう少しで本申し込みが締め切りですが、出し忘れのないように・・・!!


 
 
 

Comments


NEW ARTICLE 最新記事

ARCHI​VE アーカイブ

© 2017 by Mai Kikumori's Seminar, Ritsumeikan University, Osaka, Japan.

bottom of page