top of page

BLOG

ブログリレー第2走者!!

  • 楠山
  • 2018年10月9日
  • 読了時間: 3分

みなさん、初めまして!

菊盛ゼミ2期生のツッコミ隊長にっしーからバトンを受け取りました、

人事チームの楠山華映です!

私は、ブログリレー1走者目のにっしーのような笑いのセンスはないです。

それを踏まえた上でご覧ください。笑

突然ですが、みなさんアカペラって知ってますか?

リトグリやpentatonix、ゴスペラーズなどがその例で、

きっと一度は聴いてみたことがあるはずです。

そう、「声」だけで演奏することです。

私は大学からこのアカペラに魅了されて、

大学生活はアカペラに熱意を注いできました!

まだまだ知られていないかもしれませんが、

OICにはアカペラサークルがあり、

私はそのサークルで1回生の頃から活動しています。

実はこのサークル、

私が入学するとほぼ同時期に作られたサークルなんです。

つまり入学した当時は出来たてホヤホヤ。

私はサークルの運営に携わったり、

バンドとしては大阪や名古屋、東京など

様々なアカペラのライブに出演させていただきました。

これは今年の9月に東京で行われたライブの写真です。

最初は人前で歌うことに抵抗があったのですが、

慣れるとすごく楽しいです!

普段から学内のイベントにもたくさん出演しているので、

アカペラの演奏をしていたらぜひ足を止めて聴いていただけると嬉しいです!

さて、そんなアカペラに夢中になっている私が、

本気で取り組んでいることがもう1つあります。

それはもちろん菊盛ゼミでの活動です。

私がゼミの活動の中で1番印象に残っているのは慶應でのインカレディベート大会です。

最初、ゼミに入ってすぐディベート大会への準備が始まったのですが、

ゼミが始まって1ヶ月しか経っていないのに、

もう5月頃には全員と打ち解けることができていました。

他大学とディベートできる貴重な機会でもあったし、

何よりゼミ生と一緒に過ごすのが楽しくてたまりませんでした。

このディベートを通して、私個人としては、人前で話すことに抵抗がなくなった気がします。

ディベート大会については以前のブログでも書かれているので、

ぜひそちらも見ていただきたいです!

また、私はゼミで人事チームの一員として活動しています。

人事チームってなに?と思う人も多くいると思いますが、

現2回生の選考に関わったり、オープンゼミや交流会など、

ゼミの選考期間にあるイベントの企画をしています。

簡単に言うと、他のゼミ生よりも2回生と関わる機会が1番多い役職です!

これから一緒にゼミを作っていく2回生が入ってくると思うととってもワクワクしますね!

2回生の皆さんへ、ゼミの選考期間に悩むことがきっといっぱいあると思います。

しかし、迷った時はゼミ生に相談するのが1番です。

ゼミに関する相談があれば、ぜひ私たちゼミ生に相談してください!

もちろん私でも大丈夫ですよ!笑

実は、そんなゼミ選考で悩んでいる2回生におすすめのイベントがあります!

私たちゼミ生と直接お話できる機会なので、

気軽にお越しください。

10月10日(水)ランチ会  (昼休み)

10月12日(金)オープンゼミ (4限)

10月15日(月)座談会  (4.5限)

10月16日(火)事前面談  (14時-18時半)

10月17日(水)ランチ会  (昼休み)

10月24日(水)ランチ会  (昼休み)

10月25日(木)座談会 (3.4.5限)

   事前面談  (14時-18時半)

これらのイベントを企画しているのは人事チームなので、

ぜひ2回生のみなさんに来ていただきたいです!

詳細については、HPやTwitter、Instagramを通じて更新していくので、

そちらで確認してください。

次は第3走者、情報チームのたかこちゃんにバトンを渡します!

次回の更新もお楽しみに!!


 
 
 

Comments


NEW ARTICLE 最新記事

ARCHI​VE アーカイブ

© 2017 by Mai Kikumori's Seminar, Ritsumeikan University, Osaka, Japan.

bottom of page