top of page

BLOG

小豆島合宿 3日目

  • しお
  • 2018年8月29日
  • 読了時間: 4分

みなさん、はじめまして!2期生広報チームのしおです!

私は広報チームとしてイベントの時は主に撮影係を担当し、

普段のInstagramの更新も担当しています!

今回の合宿でもたくさんの写真を撮りました~!

ちなみに私はこれといったあだ名がないことが小さい頃からの悩みです…笑

そんなことは置いといて…笑

さて小豆島夏合宿3日目というと…

朝から、2期生にとってはこの夏合宿のメインイベントともいえる、

論文の中間発表が行われました!

今回の中間発表では仮説を立てることが目標とされていました。

そのため各班、夏休み前最後のゼミでの発表で得たフィードバックを参考に、

夏休みが始まってからこの合宿までの期間に、

読み慣れない英語の論文を沢山読んで、沢山話し合って立てた仮説を、

先生と同期の前で発表しました。

普段は1期生と合同でゼミをしているため、

同期と先生しかいない状況で発表し、

フィードバックをもらうのは実は初めてのことで、

とても新鮮でした!

普段のゼミ内での発表では先生をはじめ、1期生の意見を聞くことが多く、

普段はあまり聞けない同期からの質問や正直な意見を聞けたのは、

2期生皆にとって良い刺激になり、有意義な時間になったんじゃないかなと思います。

(↑意見を述べているところです、みんな真剣な表情ですね〜)

今回の発表では、いくつかのチームでは仮説が潰れてしまい、

仮説を立て直すことになるなど、

各チームそれぞれに課題が見つかり、

終わった後の表情は皆少しへこんでいたようにも見えました。

しかし!研究の方向性は見えてきたと思うので、

先生や同期からもらった意見を受け止め、

挫けずに、ここからまた新しいスタートとして、

まずは夏休み明けのゼミでの発表に向けて、

各チームさらに気合を入れて頑張っていきます!

そして最終的に、各チームが納得のいく最高の論文が書けるといいなと思います!!

さて!午後からは、これまでとは打って変わって、

楽しいイベントが盛りだくさんでした!

2期生も論文のことは一旦忘れ、楽しみました!

まずは、スポーツ大会!

体育館に移動し、バレーボールとドッチボールで汗を流しました!

(↑準備体操も抜かりなく行いました!)

バレーボールは1期生2期生混合の全6チームを

ブロックを2つに分け、3チームずつ総当たり戦を行い、

各ブロック1位のチーム同士が対戦し、

優勝を決めました!

そして優勝チームには何と!

賞品としてハンディファン(持ち歩き用の小型の扇風機)が贈られました!

準優勝チームにも賞品として洋菓子詰め合わせが贈られました。

(↑優勝の記念にパシャリ)

ちなみに私のチームというと、

初戦は勝ったものの2試合目を接戦で負けてしまい

結果としては、残念ながら最下位になってしまいました(笑)

接戦で負けてしまったのは悔しかったですが、

同じチームだった先生が盛り上げてくださったおかげで、

めちゃめちゃ楽しかったです!

(↓めちゃめちゃ飛んでます!)

バレーボールはどの試合も本当に大接戦で、とっても白熱し、

予想以上の大盛り上がりに終わりました!

続いてのドッチボールは1期生男子vs2期生男子、

1期生女子vs2期生女子の対戦でした。

男子も女子も手加減無しの本気のドッジボールで、

バレーボールに続いて白熱した戦いになりましたが、

結果は惜しくも男女とも2期生が負けてしまいました…笑

1期生はやっぱり強かったです…!

スポーツ大会でも、

何事も全員が本気で楽しむところに菊盛ゼミらしさが出ているなぁと感じました!

本当に楽しかったです!またスポーツ大会したいですね。

(↑最後はみんなでハイチーズ!)

そして、宿舎に戻りお風呂に入った後、

外で花火をしました!

10本を一気にまとめて使う人や1本の線香花火を大切にする人など、、

癖の強い花火になりました(笑)

でも、夏を感じることができ楽しかったです!

そのあとは皆お待ちかねのコンパでした!!!

(↑学年の垣根を越えてワイワイ飲んでます~)

全体の飲み会では普段は話せてなかった1期生とも喋ることができたので

合宿の疲れも忘れるくらい楽しかったです!

美味しいお酒と美味しいご飯と楽しい仲間と

最高の時間を過ごし、夏合宿最後の夜を楽しみました!!

この頃には、正直合宿が終わってほしくない、

もっとこのゼミ生と居たいという気持ちの方が強くなっていました。笑

さて、この3日目をまとめると

この1日のスポーツ大会や花火、コンパを通して、

先生や先輩、もちろん同期とも沢山話すことができ、

ゼミ生のことをもっと知る良い機会になり、

より一層ゼミ生同士の仲を深めることができたんじゃないかなと感じています!

論文の中間発表に始まり、本当に充実した1日でした!

広報チームとしては

写真の撮りがいのある1日にもなりました!!笑

さあ、明日はいよいよ最終日です!


 
 
 

Comments


NEW ARTICLE 最新記事

ARCHI​VE アーカイブ

© 2017 by Mai Kikumori's Seminar, Ritsumeikan University, Osaka, Japan.

bottom of page