top of page

BLOG

第2回就活講演会が開催されました!!

  • やぐ
  • 2017年12月14日
  • 読了時間: 3分

皆さんこんにちは!

気づけばもう12月の中旬!早いですね!

12月が一番短く感じる人が多いのではないでしょうか!

最近はかなり寒い日が続くので、風邪やインフルエンザに気を付けていきましょう!笑

さて、僕たち一期生は来年の春から就活が始まります!

自分たちの将来を決める非常に大事な時期になります。

「ちゃんと内定もらえるのかな~。。」

「就活までにどんな準備をしておいたらいいんだろう。。」という不安もちらほら…。

そこで!

第2回就活講演会、開催!!!!

ということで、今回は菊盛先生の後輩の方々3人に来て頂きました。

第1回と同様、菊盛先生が後輩の方々に声をかけてくださり、

第2回の開催が決まりました!

菊盛先生の人脈、来ていただいた先輩方に感謝です!

今回来ていただいた先輩方は、

農機メーカーの経理部門、信託銀行、飲料メーカーのマーケティング職で

勤務されている方々です!

では、第2回就活講演会の模様をお伝えしていきます☆

まずはじめに、

農機メーカーの経理部門に勤めていらっしゃる先輩の方にお話を聞きました。

就活に大事な需要と供給の考え方であったり、

なぜ今の仕事についたのか、職種採用などについて学びました。

就活においての売り手と買い手つまり、僕たち就活生と採用活動を行っている企業が持つ需要と供給を一致させることが就活において大事であることを学びました。

この考え方はエントリーシートや実際の面接につながるお話でした!!

今回のお話を活かすためにも早く自己分析や業界研究をして、

自分や企業のことを知っていかないとだめですね!!

次に、信託銀行に勤めていらっしゃる先輩の方にお話ししていただきました。

まず、今の銀行の現状や将来銀行がどうなっていくのかなどの業界のお話をはじめ、

現在勤めていらっしゃる信託銀行がどんなことをしているのか、

どんな特徴を持っているのかなど企業についてお話していただきました。

結構、銀行って聞くと固いイメージを持っている人が多いと思いますが、

今回のお話でイメージがとても変わりました!

(やっぱり、実際に働いている人のお話を聞くのはいいですね!)

またお話の最後には、自身の就活に対する考えや就活を迎えるにあたって

読んでおくべき本なども紹介していただきました!読むしかないですね!!

最後に、飲料メーカーに勤めていらっしゃる先輩にお話ししていただきました。

現在勤められている企業がどんな企業なのか、なぜその企業に入社をしたのか、

実際にどんな仕事をしているのかなどについてお話していただきました。

またマーケティングに関する部署に所属されているため、企業におけるマーケティングの重要性などに関するお話もしていただき、就活だけでなく勉強への意欲も増しました!

プレゼン後は、

3つのグループに分かれ、各先輩に就活に関する質問や企業に関する質問をしました!

(↑ 先輩のお話にみんな真剣です!!)

「資格って必要なんですか?」「ESにどんなこと書きましたか?」という質問をはじめ

「ぶっちゃけ給料ってどれくらいですか?」なんていうディープな質問まで!笑

どの質問にもとても丁寧に解答してくださいました!!

キーンコーンカーンコーン!

ってやってる間に、チャイムが!!

本当にあっという間の1時間半でした…!

授業終わりに、記念に一枚!!

みんないい笑顔ですね!!

授業が終わってからも、

先輩の方々にはお時間をいただき研究室で引き続き質問もさせていただきました!

忙しい中、貴重なお時間をいただき、本当にありがとうございました!

優しい先輩方と就活講演会をセッティングしていただいた菊盛先生に感謝です!!

菊盛ゼミ1期生、就活頑張ります!!


 
 
 

Comments


NEW ARTICLE 最新記事

ARCHI​VE アーカイブ

© 2017 by Mai Kikumori's Seminar, Ritsumeikan University, Osaka, Japan.

bottom of page