top of page

BLOG

ブログリレー第8走者!会計代表のブログだよ!!

  • なっちゃん
  • 2017年10月24日
  • 読了時間: 3分

みなさん、こんにちは!

たまちゃんからバトンをもらいました菊盛ゼミ一期生会計代表の後なつみです!

(↓左端が私です)

一応自己紹介をしておくと、私は近畿の中でダントツでバカにされやすい

和歌山県出身です。

田舎ですが、海や山に囲まれたとてもいいところなんですよ!(^-^)

方言が独特でよくからかわれるので、

最近は方言を使わず大阪人になりきっています。

趣味は漫画を読んだりゲームをしたりと、超絶インドア派です(笑)

基本無気力のめんどくさがりやで

休日は一日中家に引きこもってることもしばしば、、(^^;;

キラキラした人が多い菊盛ゼミの中ではひときわ陰キャなので、

いつもみんなに圧倒されています(笑)

そんな私ですが、菊盛ゼミでは会計代表という役職に就いています!

会計と言われて皆さん想像する通り、ゼミ内でのお金の管理をしています。

菊盛ゼミではイベントが多くその都度お金が出入りします。

なのでその収支を記録したり、大学からの補助金を事務室に申請したりするのが

私の仕事です。

また、菊盛ゼミではゼミの口座があり、会計係がそれを管理しています。

会計は他の役職のように表立って活動する感じではないのですが、

何と言ってもお金を扱うので責任を伴う役職だと思います。

菊盛先生はお金の管理が得意ではないそうなので余計に‥(笑)

でもその分やりがいは十分に感じられます!

ではここからは少し話を変えて、、

2回生のみなさんはゼミ選びもそろそろ佳境を迎え、

ゼミってどんなの?課題ってどれくらいあるの?

バイトやサークルと両立できるかな?、

などいろいろ気になることがあるのではないでしょうか。

ゼミの雰囲気や活動などはすでに他のゼミ生がブログに書いてくれているので、

私はゼミがない日の活動についてざっくり紹介したいと思います!

まず私たちは夏休み前から論文執筆に取り組んでいるので、

最近の活動はグループワークが中心です。

ゼミがない日でも授業終わりに自主的にグループで集まって作業を行っています。

もちろんバイトなど他の予定があればそっちを優先できます!

そこはグループ内で助け合ってるので大丈夫です〜(^-^)

私は製品班に所属しているのですが、製品班は結構遅れているので

平日はほぼ毎日いける人が集まっています。

作業中はそれぞれのタスクをこなしながら、

それらを共有してみんなで意見を言い合ったりしています。

作業終わりにはみんなでご飯を食べることもあります(*^^*)

そのあとにグループで自主的に合宿を行うことも多々あります!

製品班は追い詰められすぎて、

今までに3回合宿という名のお泊まり会を行いました(笑)

それにより、圧倒的にチームワークがよくなり班員同士の仲もとても深まりました!

なのでむしろ集まるのが楽しいです(笑)

(↓製品班)

ゼミがない日でも作業は多いですが、

間違いなく自分たちの力になっていると思います。

それに今は論文を完成させる!

という同じ目標に向かっているからこそ頑張れています。

私は今まで大学で頑張ったことがなかったため、菊盛ゼミに入れて本当によかったです。

くじけそうになっても支えてくれる素敵な仲間に出会うことができました。

(↓個性豊かな先生とゼミ生)

2回生のみなさんはレポートの執筆や、面接などまだまだ大変だと思いますが

頑張ってください!

二期生の皆さんに会えるのを楽しみにしています(*^^*)

次回は渉外代表の近澤君にバトンを渡したいと思います!よろしく〜


 
 
 

Comentarios


NEW ARTICLE 最新記事

ARCHI​VE アーカイブ

© 2017 by Mai Kikumori's Seminar, Ritsumeikan University, Osaka, Japan.

bottom of page